8-19
●
ハスジカツオゾウムシ
Lixus
acutipennis
2004年 5月 大津町矢護山 (熊本)
● ゾウムシ科
Curculionidae
● 新鮮な個体は鰹節に似た色彩の赤褐色を装うので、カツオゾウムシと名付けられたものと思うが、
ハスジカツオゾウムシ
は、更にハスジ(斜条)状に白色の短毛による斜帯を現わす。 ヨモギ(キク科ヨモギ属)に特有の、体長14〜15mmのゾウムシで、5〜6月にかけて見ることができる。
Top Page
|
Gallery
G
|
Index
|
prev
|
next